極東ネクロマンスキャラ一覧!能力や人気順についても調査!

極東ネクロマンスキャラ一覧!能力や人気順についても調査!

この記事では

  • 「極東ネクロマンス」キャラクター一覧!
  • 登場人物のスタンド・能力
  • 人気順は?

こちらをテーマにお伝えしていきます!

2024年4月22日(月)発売の週刊少年ジャンプ2024年21号より

「極東ネクロマンス」

の連載がスタートしています!

「週刊少年ジャンプ」では「春の新連載3連弾」として新連載作品がスタートしていますが、「極東ネクロマンス」は第2弾として始まりました!

作者は那波歩才(なば ふさい)先生で、過去にジャンプで連載されていた「ALIENS AREA」がよく知られています。

今回スタートした「極東ネクロマンス」は

死霊術士(ネクロマンサー)バトル

がテーマとなっており、死霊術士×死霊のコンビが戦っていくストーリーとなっています。

ジャンプの看板作品である「呪術廻戦」などの最終回が近いと言われる中、今後ジャンプを代表するスタンド系バトル漫画となりそうな予感がします!

今回はそんな「極東ネクロマンス」の登場人物キャラクターのプロフィール、能力について紹介していきます!

それぞれのストーリーのあらすじはこちらをご覧ください^^

ここでは「極東ネクロマンス」第4話について、詳しく解説していきます!

1話2話3話4話
5話6話7話8話
目次

極東ネクロマンスあらすじ

https://twitter.com/jump_henshubu/status/1782061735534342187

2024年4月22日(月)発売の週刊少年ジャンプ2024年21号より「極東ネクロマンス」の連載が始まりました!

まずは作品のあらすじを紹介していきます!

あらすじ

魂を喰らい人を死に至らしめる死霊をめぐる“死霊術士(ネクロマンサー)バトル”。

おばあちゃんと2人で暮らす少年・宇埜薫(うの かおる)。

ある日買い物から帰るとおばあちゃんが突然倒れ、謎の小さな化け物を目撃する。

化け物なんて幻覚だと思っていた薫だが、彼の前に現れた天涅耀司(あまね ようじ)によって死霊の存在を知らされる。

耀司は表向きでは小説家、本業では死霊術士でをしていて亡くなった父の仕事仲間だった。

耀司との出会いをきっかけに、死霊と闘う死霊術士の世界に足を踏み入れることにー。

極東ネクロマンスキャラ・能力一覧

ここでは登場キャラクターのプロフィールや能力を解説していきます!

今後どんどん強い死霊や死霊術士が出てくると思うので、情報が解禁され次第追記していきますね♪

宇埜薫(うの かおる)・シシ

「極東ネクロマンス」の主人公。

両親はすでにおらず、おばあちゃんと2人暮らし。

死霊はシシ。

  • 薫の父親は生前死霊術士だった
  • 父親が残していった指輪をつけている
  • 素で死霊が見えていた

天涅耀司(あまね ようじ)・チタリ

黒髪長髪が印象的で、本業で死霊術士をする傍ら小説家としても活動する。

死霊はチタリ。

  • 天涅霊媒事務所の代表
  • 薫の父親の仕事の相棒
  • 死霊術士としての腕はピカイチ
  • 死霊術士集団”饗苑”の一員だった
  • チタリは女の子
  • 漢字で書くと血垂リ
  • 死霊界で有名だった?

宇埜樹(うの いつき)

主人公・宇埜薫の父親。

死霊はシシ。

  • 死霊術士時代は耀司の相棒だった
  • 死霊術士集団”饗苑”のリーダー
  • 死霊絡みで亡くなっている

夕子先生

元死霊術士で、耀司たちと活動していた。

  • 幼稚園の先生
  • すでに引退している
  • 引退理由ついて明らかになっていない

倉敷翠(くらしき みどり)

夕子先生の姪っ子。

  • 薫の教育係で死霊術を教えてくれる人物
  • 薫と同世代の女の子

史上最大の天才といわれた死霊術士。

  • 死霊術の御法度”死者の蘇生”を目指した
  • その結果多くの人が犠牲となっている
  • 現在は消息不明

極東ネクロマンスキャラ人気順!

今後、キャラクターに関して情報が出てくるかと思います。

調査中です!
情報が入り次第追記していきます!

極東ネクロマンスキャラ一覧!能力や人気順についても調査!

この記事では

  • 「極東ネクロマンス」キャラクター一覧!
  • 登場人物のスタンド・能力
  • 人気順は?

こちらをテーマにお伝えしていきました!

キャラクター一覧や登場人物の持つ能力について、今後どんどん明らかになってくると思います!

人気順についても今後追記していくので、是非参考にしてくださいね^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次