世界最大級のK-POPの音楽授与式「2023 MAMA AWARDS」が今年も東京ドームで開催されることが発表されました。
日程は2023年11月28日(火)、29日(水)の2日間。
K-POPの豪華アーティストが勢揃いするとのことで、K-POPファンとしては絶対行きたいイベントですよね!
2023年10月1日現在ではまだ出演者や司会者は発表されていません。
タイムテーブルも気になりますし、出演アーティストを予想したくなってしまいますよね。
この記事では
- MAMA2023の出演者と司会者を予想!
- タイムテーブルは?
- 配信で見れるのか?
こちらについて調査していきます。
MAMA2023の出演者と司会者を予想!
「2023 MAMA AWARDS」が去年に続いて今年も東京ドームで開催されることが発表されました。
日程は2023年11月28日(火)、29日(水)の2日間。
韓国の豪華アーティストが東京ドームに集結するなんて、K-POPファンとしては絶対に行きたいですよね!
出演者や司会は誰なのか、2023年10月1日現在ではまだ明らかになっていません。
韓国の歌番組ではイベント直前まで発表されないことが多いようで、大体開催日の約1カ月前に発表されるようです。
予想では10月後半~11月前半頃に公式より発表されるものと思われます。
BTSファンとしてはジョンググやテテもぜひ出演してほしいところです…!
まずは、去年の出演者について確認しましょう。
MAMA2022の出演者と司会者は?
MAMA2022の司会者は
- チャンソミ
- パクボゴム
の2人でした。
BIBI/DKZ/Forestella/HYOLYN・JO1/KANGDANIEL/KARA/Kep1er/LEEJUNG LEE/LE SSERAFIM/NMIXX/Stray Kids/Street Man Fighter/TOMORROW X TOGETHER
3RACHA(Stray Kids)/ENHYPEN/(G)I-DOLINI/ITZY/IVE/JAURIM/Jung jaeil/j-hope/Lim Young Woong/Monika/NewJeans/NiziU/TEMPEST/Tiger JK/TREASURE/ZICO
日本でも注目されているアーティストが勢揃いですね!
MAMA2023の出演者の予想
今年のMAMA AWARDS出演者を勝手に予想してみました!
今年の活躍ぶりから考えると、以下の人物は出演するのではないでしょうか。
- Stray Kids
- NiziU
- NewJeans
- ZB1(ゼロベースワン)
- BTSがソロで出演
①Stray Kids
2023年も大活躍だったスキズ。
6月2日発売の3rdアルバム『★★★★★(5-STAR)』は、販売前の6月1日時点で先行注文枚数が513万枚を突破。
韓国アーティスト史上で最大の先行注文枚数の記録を達成する人気ぶりでした。
②NiziU
2023年も多くの音楽番組に出演していた大人気のNiziU。
現在大活躍中でファンも多いので、昨年に引き続き今年も出演されるのではないでしょうか。
③NewJeans
NewJeansは2022年8月に韓国でデビューしたガールズグループですが、韓国の音楽番組で何度も1位を獲得、音楽チャートにランクインするなど人気絶頂です。
現在大注目されていることから、昨年に引き続き今年も出演すると予想します。
④ZB1(ゼロベースワン)
韓国のオーディション番組『BOYS PLANET』から結成され、今年デビューしたばかりのゼベワン。
デビューアルバム「YOUTH IN THE SHADE」は発売直後の1週間で182万枚の売上を記録。
デビューアルバムでミリオンを達成(アルバム売上100万枚突破)した初めてのK-POPグループになりました。
今後ますますの活躍が期待できそうな彼らも、出演する可能性が高そうですよね。
⑤BTSがソロで出演
BTSメンバーの出演があるのか現在注目されていますが、ソロ出演は十分ありえるのではないでしょうか。
昨年はJ-HOPEさんが出演しパフォーマンスしていました。
現在ソロ活動をしているジョンググさんが歌う「SEVEN」のMVの再生回数は現在2.3億回超え。
また、V(テテ)さんもソロ活動が活発で、よく日本のテレビに1人で出演している印象があります。
個人的にはジョンググさんとV(テテ)さんが出演するのではないかと思っています…!
そして司会者も、アジア圏で活躍している俳優や歌手が務めることが多いMAMA。
2022年は
俳優・パクボゴム
元I.O.Iの歌手・チョンソミ
が司会でした。
パクボゴムは2017年から3年連続でMAMAの司会を務めていて、2022年は4度目の司会でした。
今年で5度目の司会となるのか?
またはどこかのグループのメンバーが司会を務めるなんてこともあったら面白いのでは?と思っています。
※追記 MAMA2023の出演者と司会者
MAMA2023の出演者情報が解禁されました!
現在公開されている出演者は以下のとおりです。
- 東方神起
- JO1
- INI
- xikers
- &TEAM
- ENHYPEN
- Kep1er
- 「STREET WOMAN FIGHTER 2」
- TOMORROW X TOGETHER
- ATEEZ
- NiziU
- RIIZE
- ZEROBASEONE
- BOYNEXTDOOR
- EL7Z UP
- (G)I-DLE
- LE SSERAFIM
- SEVENTEEN
個人的にはNiziUやゼロベースワンあたりの予想が当たって嬉しいです!
今後、また新しい情報が入りましたら追記していきますね。
MAMA2023タイムテーブルは?
2023年のタイムテーブルについてはまだ発表されていません。
ざっくりとしたタイムテーブルが直前に発表されるようですが、できればタイムテーブルを把握しておきたいですよね。
分かり次第こちらでも共有させていただきますので、参考にしていただければと思います。
MAMA2022タイムテーブル
昨年のタイムテーブルをチェックしましょう。
◎18:00~
オープニング(Somi×Leejung Lee)
NMIXX
DKZ
HYOLYN
BIBI
コラボ(HYOLYN×BIBI)
JO1
◎19:00~
Kep1er
Forestella
STREET MAN FIGHTER
◎20:00~
コラボ(kep1er×NMIXX×IVE×LE SSERAFIM×New Jeans)
TOMORROW X TOGETHER
KARA
◎21:00~
StrayKids
◎18:00~
コラボ(Jung Jaeil × Tiger JK × 3RACHA of Stray Kids)
TEMPEST
NewJeans
ENHYPEN
◎19:00~
IVE
コラボ(INI × NiziU)
NiziU
INI
TREASURE
コラボ((G)I-DLE × JAURIM)
JAURIM
(G)I-DLE
◎20:00~
ITZY
コラボ(Lim Young Woong × Monika)
ZICO
コラボ(Street Man Fighter × ZICO)
J-HOPE
MAMA2023の配信はある?
MAMAのチケットについて調査すると、料金は1日で22,000円・2日間で40,000円という少々高めの価格設定。
しかも過去の終了時間を見てみると
2022年:22時頃
2021年:23時30分頃
2020年:24時15分頃
2019年:22時30分頃
2018年:22時30分頃
このように例年予定の終了時間よりも大幅に遅れているんです。
2020年の終了時間はなんと驚きの24時超え!
正直、約5時間立ち続けるのは結構疲れませんか?
とくに1グループしか推しがいないとなると、それ以外の時間は退屈に感じることもあるかもしれません。
チケットも高いし、長時間見るのはちょっと無理!という方はオンライン配信を視聴するのがオススメです!
MAMA2022のオンライン配信は
- auスマートパスプレミアム
- スカパー!のMnet
昨年は上記の2つで配信があったようです。
今年も同じく上記の場所では配信されるのではと思われます!
2つを詳しく見ていきましょう。
auスマートパスプレミアム

auスマートパスプレミアムはこんな人にぴったり!
スマホで見たい
費用を抑えたい
という方はauスマートパスプレミアムがオススメです!
auスマートパスプレミアムでは、映像・音楽・書籍・ライブなどのエンタメサービスがau、docomo、SoftBankといったどのキャリアでも楽しみいただけるサービスです。
- 月額情報料548円(税込)
- 初回加入の方は、初回30日間無料
- ドコモ、ソフトバンクユーザーでもOK!
- 雑誌や漫画80冊以上が読める!
無料お試し期間が30日間ありますので、登録から30日間料金は発生しません。
実際に利用してみて、契約するかしないかを決められます!
無料期間が終わると自動で継続になるので、必要なければ無料期間中に解約手続きすることを忘れずに。
また無料期間中も通常会員と同じサービスを受けられます。
そしてなんといっても料金が安い!
実際会場で見るとなると
- 22,000円のチケット代
- 交通費
- 帰りが23時頃
- 場合によってはホテルを予約
- 仕事を休む可能性
生で見れる嬉しさもありますが、実際に行くとなるとここまで考えなければいけません。
でもauスマートパスプレミアムなら帰り道の電車でも見れて、自宅でゆっくり視聴することも可能◎
自分の好きなアーティストだけ見て終わりにすることもできます。
\月額548円でMAMA2023を見る/
デメリットはスマホでしか見られないこと。
スマホで見たい
費用を抑えたい
という方はauスマートパスプレミアムがオススメですよ!
スカパー!のMnet
スカパー!はこんな人にぴったり!
テレビで視聴したい人
韓国ドラマや韓国の音楽番組を惜しみなく見たい人
こんな人はスカパー!がおすすめです!
スカパーは自宅のテレビで様々なエンタメが楽しめる動画サービスです。
CS放送が映るテレビで、録画機器があれば手軽に始められます。
利用料金は基本料金+見たいプランのパックの料金の合計額になります。
お試し期間は2週間あり、加入月は視聴料無料!


Mnetを選択すると
基本料429円+Mnet視聴料2,530円=月額2,959円
ということになります。
auスマートパスプレミアムと比較すると少し高く感じてしまうかもしれませんが、Mnet契約の場合韓国番組をテレビで見放題なのが魅力的です!
MnetはK-POPと韓国ドラマに特化したサービスなのでK-POPファン必見ですよ♪
しかも高く感じる料金もチケット代22,000円と比較すると料金は10分の1程度。
お家でのんびりしながら推しを見れちゃいます!
ちなみに最短で解約できるのは、翌月末。

サービスがイマイチだと感じたら翌月の中旬頃に解約手続きをすれば解約できます。
MnetはK-POPファンからも「入っておいてよかった!」との口コミ多数。
MAMAをきっかけに一度お試ししてみることをオススメします♪
\加入月は視聴料無料/
※注意点:契約前にスカパーが映るかチェックしましょう。

上記の手順で事前にチェックしましょうね!
映らない場合はスカパーのカスタマーセンターで相談できます。
MAMA2023の出演者と司会者を予想!タイムテーブルも調査!のまとめ
今回は
- MAMA2023の出演者と司会者を予想!
- タイムテーブルは?
- 配信で見れるのか?
こちらについて紹介しました。
2つの動画配信サービスをご紹介しましたが、
auスマートパスプレミアムは
スマホで見たい人
費用を抑えたい人
スカパー!は
テレビで視聴したい人
韓国番組や韓国の音楽を惜しみなく見たい人
こういった人におすすめです。
またMAMA2023の出演者と司会者を予想しましたが、誰が出演するのか発表が楽しみですよね。
タイムテーブルも公式より情報が明らかになり次第、こちらでも共有させていただきますので参考にしてくださいね。