ジャニーズファン毎年恒例の一大イベント、ジャニーズカウントダウンコンサート。
2023-2024のジャニーズカウコンの詳細はまだ発表されていませんが、ジャニーズグループが大集合するコンサートは1年の中でもこの日しかないので今年も開催されたら嬉しいですよね!
(※2024年は結局開催されませんでした。)
ただ倍率が高すぎてチケットが当たること自体が奇跡のようなもの。
調査によるとファンの間ではチケットが当たりやすいFCグループの組み合わせがあるんだとか。
またチケットの申し込み枚数が1枚か2枚かでも当選確率が変わるようです。
この記事では
- ジャニーズカウコンの当たりやすいFCグループの組み合わせは?
- チケットの申し込み枚数によって当選の確率は変わる?
こちらについて紹介していきますね^^
ジャニーズカウコン当たりやすいFCグループの組み合わせは?
毎年12月31日に行われているジャニーズカウントダウンコンサートですが、人気すぎて倍率が非常に高いですよね。
人生で一度は行ってみたいけど、どうしたらチケット取れるんだろう?
チケットの申し込み方法などについて調査すると
ファンクラブ会員数が少ないグループはチケットが当たりやすい
という声が多くありました。
カウントダウンコンサートの申し込み条件として、ファンクラブ会員であることが必須となっています。
ただ会員数が多いグループと少ないグループとでは、当選確率に違いがあるようです。
こちらが2023年9月時点でのファンクラブ会員数です!
順位 | グループ | 会員数 | ファンクラブ発足日 |
1 | 嵐 | 3,083,000人 | 2000年12月 |
2 | Snow Man | 1,210,000人 | 2019年11月 |
3 | King & Prince | 1,052,000人 | 2018年2月 |
4 | 関ジャニ∞ | 790,000人 | 2012年4月 |
5 | Hey! Say! JUMP | 768,000人 | 2009年9月 |
6 | なにわ男子 | 759,000人 | 2021年8月 |
7 | SixTONES | 740,000人 | 2019年11月 |
8 | KinKi Kids | 640,000人 | 1996年6月 |
9 | Kis-My-Ft2 | 583,000人 | 2012年2月 |
10 | Sexy Zone | 524,000人 | 2013年5月 |
11 | ジャニーズWEST | 518,000人 | 2016年7月 |
12 | NEWS | 430,000人 | 2012年4月 |
13 | KAT-TUN | 270,000人 | 2012年4月 |
14 | Travis Japan | 150,000人 | 2022年10月 |
15 | TOKIO | 120,000人 | 1955年3月 |
16 | A.B.C-Z | 88,000人 | 2016年7月 |
17 | 木村拓哉 | 80,000人 | 2020年7月 |
18 | 20th Century | 64,000人 | 2021年11月 |
19 | 岡田准一 | 48,000人 | 2021年11月 |
※ジャニーズの会員数を確認するにはX(Twitter)などのSNSをチェックするのがオススメです^^
上記のようなまとめアカウントや、ファンクラブに新規で入会された方のツイートを確認できます!
会員数を見てみると
- 1番多いグループが308万人の嵐
- 1番少ないグループが8万人のA.B.C-Z
となっています。
東京ドームの収容人数は約50,000人で、それをデビューしている14グループで割ると
1グループあたり3,500人当たる
ということになります。
嵐枠から3,500人、A.B.C-Z枠から3,500人となると嵐枠が超激戦だということがわかりますね…!
よって
ジャニーズカウコンのチケットが当たりやすいFCグループは
A.B.C-Z
Travis Japan
KAT-TUN
と言えそうです。
X(Twitter)ではこのような声もありました。
という声も。
例年の傾向として会員数の多いグループのファンが多くなって偏ってしまうことを避けるためにも、それぞれのFC枠からまんべんなく当選させるという傾向があるようです。
やはり会員数が少ないグループから申し込みをした方が当選確率がアップしそうですね。
ただ、当たりやすいとは言ってもA.B.C-Z枠で落選する人もいるので運次第となってしまうのが現実です。
チケットが当たった方はまさに奇跡ですよね!
当たりやすいFCの組み合わせは?
先程の調査でファンクラブ会員数が少ないグループはチケットが当たりやすい傾向にあるとお伝えしました。
同行者の加入しているFCは当選率に関係あるのでしょうか。
X(Twitter)ではこのような声がありました。
たとえば会員数が1番少ない
申込者A.B.C-Z枠 × 同行者A.B.C-Z枠
が1番当たりやすいのではないかと言われているようです。
たしかに申し込みに関して、会員数が少ない方が当たる可能性が高い傾向にあるとわかりました。
なので同行者も会員数が少ないグループの方がもしかしたら当たりやすいかもしれません。
しかし別の方の意見では
- 別のファンクラブ会員同士の組み合わせが当たりやすい
という声もありました。
なのでここに関しても結局運次第となってしまいそうですが、
同じグループか別のグループかというよりは会員数が少ないグループ同士の組み合わせが1番当たりやすいのではないかと考えられます。
複数のFCに加入している場合は?
嵐とSexy Zone、Snow ManとTravis Japanなどなど複数のファンクラブに加入している人も多いと思います。
そのような場合も
会員数が少ないグループの名義で申し込む
という方が当選の確率がアップするかもしれません。
たとえば現在Snow Manが嵐に続いて2番目に会員数が多いですが、
SnowManの目黒蓮くんを応援したいからSnowManの枠で申し込もう!
といったことは避けた方が良さそうです。
自分の1番の推しを応援したい気持ちはわかりますが、実際に推しに会えることの方が大事ですよね!
ぜひ会える確率の高い方を選んで、申し込みをしていきましょう。
ちなみにチケットの申し込みは
となっています。
それぞれのグループから申し込むと重複で無効になりますので注意が必要です!
ジャニーズカウコン当たりやすい枚数は?
チケットが当たりやすい枚数について調査してみると
2枚より1枚の方が当たりやすい
という声が多くありました。
たしかに1席空いているところに2人は座れないので、1人だとどこにも入ることができるというのはあるかと思います。
しかし
- 1枚なのに落選した
- 2枚申し込んで当たった
- 1枚でも落ちるときは落ちるし、2枚でも当たるときは当たる
と口コミはさまざまです。
やはり枚数に関しても運次第と言えそうですね。
チケットの申し込みが無効になる場合
チケットを申し込むときに無効となるケースで
申し込みの重複は一切不可
となっています。
例えば
- グループAで申し込んだあと、グループBでも申し込む
- 申込者がA・同行者がBで申し込んだあと、申込者をB・同行者をAにし再度申し込む
といったことは名義を2回使用しており重複とみなされ、抽選から外されます。
代表者であっても同行者であっても、自分の名義は1度しか使えないので注意が必要です!
ジャニーズカウコン当たりやすいFCグループの組み合わせは?のまとめ
今回は
- ジャニーズカウコンの当たりやすいFCグループの組み合わせは?
- チケットの申し込み枚数によって当たる確率は変わる?
こちらについて調査しました。
ジャニーズカウコンで当たりやすいFCグループは会員数が少ない
A.B.C-Z
Travis Japan
KAT-TUN
上記の枠ですと会員数が少なく、当たる確率がアップするようです。
また同行者の組み合わせに関しては会員数が少ないFC同士が1番当たりやすいのではないかという声がありました。
チケットの枚数は2枚よりも1枚の方が当たりやすいとも言われているようですが、最後は結局運次第です。
全力で準備をして当選を祈りましょう!