Hey!Say!JUMPのライブツアー2023→2024『PULL UP!』の開催が発表されました!
日程は12月23日(土)から1月14日(日)で、4都市にて10公演行われます。
クリスマス直前から始まり元旦を含めた日程で、倍率は相当高くなることが予想されます!
ファンクラブ先行受付はすでに終了していますが
- ファンクラブ先行で応募したが落選した
- ファンクラブではないけどクリスマスや元旦はHeySayJUMPと過ごしたい!
このような人も多いのではないでしょうか。
倍率はかなり高いと予想されますので、一般申し込みがいつからなのか、応募方法を知っておきたいですよね。
一般販売は先着順なこともあり、事前準備がとても大事ですよー!
そこで、この記事では
- HeySayJUMPライブ2023-2024一般申し込みいつ?
- 一般申し込みのチケット応募方法は?
こちらについて紹介していきますね!
また、今年の大晦日もジャニーズカウントダウンコンサートが開催されるとの発表がありました!
カウントダウンコンサートに関する記事はこちらをご覧ください。

HeySayJUMPライブ2023-2024一般申し込みいつ?
Hey!Say!JUMPのライブツアー2023→2024『PULL UP!』は12月23日(土)の愛知公演からスタートします。
年末年始で参戦しやすい人が多いため、チケットの倍率はかなり高いことが予想されます!
ツアーの日程は以下のとおりです。
公演場所 | 日程/開園時間 | 一般販売 |
【愛知】 バンテリンドーム | 12月23日(土)17:00 12月24日(日)16:00 | |
【東京】 東京ドーム | 12月29日(金)18:00 12月30日(土)18:00 1月1日(月・祝)18:00 | |
【大阪】 京セラドーム | 1月6日(土)17:00 1月7日(日)17:00 1月8日(月・祝)16:00 | |
【福岡】 福岡PayPayドーム | 1月13日(土)17:00 1月14日(日)17:00 |
今回のドームツアー『PULL UP!』は、全国4都市をまわり10公演行われる予定です!
チケットの販売については
- FC先行
- FC復活当選
- 一般販売
- 制作開放席
こちらの順番で行われる予定ですよ。
一般申し込みの開始はいつ?
一般申し込みの詳細については、現時点では公式から発表がありません。
こまめに公式サイトをチェックするのが良さそうです!
販売の情報が出ましたら、こちらにも掲載していきますね♪
一般申し込みの販売はいつからか予想!
続いて、過去の傾向から一般申し込みの開始日を予想していきます!
過去のライブ公演から予想すると、おそらく初回公演日の大体2~3週間前に一般販売が開始となる可能性が高いです。
公演数が多かったりすると、2回に分けて一般販売が行われるケースもあったりします。
Hey!Say!JUMPライブでは、例年の公演初日の約1か月前頃には一般販売の詳細が発表されます。
情報が出ましたら、随時更新させていただきますね!
予想では
12月2日(土)12:00
このくらいの時期に一般申し込みが開始されると予想します。
12月に入ったら、こまめに公式サイトをチェックするようにしましょう。
※あくまでも個人の予想です!
ファンクラブ先行抽選期間は?
ファンクラブ枠の先行抽選申し込み期間はこちらです。
【申し込み期間】
10月11日(水)~10月17日(火)
12:00まで
【当落発表日】
11月2日以降順次
【チケット料金】
ファンクラブ:9,500円(税込)
一般:10,000円(税込)
チケット料金については、一般販売よりもファンクラブ先行の方が安くなっています。
HeySayJUMPライブ2023-2024一般申し込みチケット応募方法

昨年15周年を迎えた人気グループのHeySayJUMP。
デビューしてから15年も経っているのに、変わらず人気がありますよね!
以前からコンサートに行ってみたいなぁと思っているけどファンクラブに入ることに躊躇してしまって
気づいたらチケットの一般販売の応募期間が終わっているってことも。。。
あなたもありませんか?
- ライブに行きたいけどファンクラブに入るほどではない
- 気づいたらファンクラブのチケット販売が終わっていた
- せっかくファンクラブに入っているのに落選した
- そもそも一般枠の申し込み方法がわからない
私もそうです!
ずっとライブに行きたいと思っていて、ようやく入ったファンクラブ。
なのに落選続き。
一般枠は手続きが面倒くさそうだし、当選することがまず奇跡と言われているので、応募するか迷う。
せっかくファンクラブにも入ったのに、なんで一般応募なんてしなきゃいけないんだろう。。。
と思って応募してこなかったんですよね。
でも私の友人が一般応募に当選・・・!
座席も良いとは言えないけどまずまずの席で、行ったライブがすごく楽しかったようなんです。
その時はじめて
応募しておけばよかった。。。!
と後悔しました!
そこから一般枠について調べるようになりましたが、登録は3分で終了!
チケット申し込みも当たれば良いな、くらいの気持ちでやっているのでかなり簡単でした!
一般枠の申し込みは無料会員登録で使える
チケットぴあ
から申し込みができるんですが、
ジャニーズの一般申し込みは
基本的に全てチケットぴあから行われることが多いです。
おそらく今回のHeySayJUMPのドームツアーも、一般販売はチケットぴあから販売される予想です!
一度登録しておけばジャニーズの一般販売の時に役に立ちますし、
もちろんその他のアーティストのライブや、イベントのチケットを購入するときにも役に立ちます!
もちろん無料ですし、メールアドレスや名前、電話番号などの登録で終わるので3分あれば終わりますよ♪
また、「公演アラート」を登録しておくと、チケットのリセール情報をメールで教えてくれるんです!
登録しておくと、イベントの抽選応募を逃さずに済みますよ!
ただ注意点なのですが、チケット申し込みの開始直前にはサーバーがかなり混み合うので、サイトに繋がりにくくなります。
今のうちに登録して一般応募に備えましょう!
\チケットを当ててライブに参戦する!/
一般申し込みチケットの応募方法
チケットぴあでの一般申し込みの手順は、以下の通りです。
- 『Johnny’s net公式サイト 』にアクセス
- 右上にある三本線「MENU」をタップ
- 「Concert・Stage」をタップ
- HeySayJUMPの公演の「プレイガイド」をタップ
- チケット販売のチケットぴあのURLをタップ
- チケットぴあ「お申し込みはこちら」をタップ
- 注意事項を読みチェック後、「お申し込み画面へ」をタップ
- 必要事項を入力
- 申し込み完了
チケットぴあの申し込みは、上記の手順で行っていきます。
HeySayJUMPライブ2023-2024一般申し込みの取り方

ファンクラブ先行は抽選ですが、一般申し込みは先着順となっています。
回線が繋がったもの勝ちですので、チケットを勝ち取るコツを紹介していきます。
何度も一般申し込みをしたことがある人も、一緒におさらいしていきましょう!
チケット争奪戦への近道はこちらです。
- 時計は正確な時間にしておく
- 事前に支払い方法をクレジットカード払いで登録しておく
- スマホよりもパソコンのほうが繋がりやすいとの噂あり
- 回線が繋がりやすい大手キャリアを利用
- チケット販売開始5~10分前にはチケットぴあにログイン
- 住所などの情報入力を一瞬で終わらせるためにコピーしておく
- 戻りチケットも忘れずに
1つずつ解説していきますね。
①時計は正確な時間にしておく
チケットはほとんどの場合1秒で完売します。
サイトには開始時間ぴったりに入れるようになるので、正確な時間にしておきましょう。
②事前に支払い方法をクレジットカード払いで登録しておく
チケット申し込み時にカード番号まで入力していると、かなりの時間ロスです!
もはやその時間だけで落選確定と言っても過言ではないです。
コンビニ決済が選択できる公演もありますが、全ての公演が選択できるとは限りません。
クレジットカードを事前に登録しておき、申し込み時はそれを選択するだけの状態にしておきましょう。
③スマホよりもパソコンのほうが繋がりやすいとの噂あり
スマホよりもパソコンの方がサイトに繋がりやすいとの噂あるようです。
しかしスマホで当選する方も多くいますので、両方ある方は両方活用していきましょう。
④回線が繋がりやすい大手キャリアを利用
繋がりやすい回線は
このように言われています。
5Gでない場合はWi-Fiを使ったほうが良さそうです。
また格安スマホよりも、大手キャリアの方が回線が繋がりやすいようです。
⑤チケット販売開始5~10分前にはチケットぴあにログイン
開始時間ぴったりにチケットぴあを開いても、
「ただいまアクセスが集中しています」
と表示され、そのままアクセスできずに終わるパターンも多いです。
また早くログインしすぎると、肝心な時にログアウトになってたりもします。
5~10分前くらいにサイトにログインしておき、自動でログアウトにならないようこまめにチェックすると良いです。
⑥住所などの情報入力を一瞬で終わらせるためにコピーしておく
申し込みの際に個人情報を入力します。
電話番号やメールアドレスなどすぐに入力できるようにコピーしておくか、辞書登録すると楽なのでオススメです。
⑦戻りチケットも忘れずに
戻りチケットとは「売り切れたチケットの再販売」です。
- チケット購入手続きがしっかりと行われなかった
- チケットの代金が期限内に支払われなかった
など正式な処理がされていないチケットが、少なからず残ります。
そのチケットが、一定時間経過後に再販売されたりします。
アクセスできずに「やっぱりダメだった」と落ち込むのはまだ早いかもしれません。
手続きが正式にできなかったチケットはないか?
しばらくはスマホやパソコンの前で粘ってみましょう!
また、代金支払期限までに支払われなかった場合も、再販売されることがあります。
再販売が出る時間は特に決まっていなく、✖だったのがしれっと△に変わっていたりします。
「行きたい公演アラート」を登録しておくと、リセールが出た時にメールが来るので便利です。
※人気のある公演だと、メールが来てすぐに開いてもすでに✖になっていることも多々あります。
HeySayJUMPライブ2023-2024一般申し込みいつ?のまとめ
今回は
- HeySayJUMPライブ2023-2024一般申し込みいつ?
- 一般申し込みのチケット応募方法は?
こちらについて紹介しました。
一般申し込みに関して、現段階では詳細が発表されていません。
詳細が出ましたらこちらにも掲載していきますね。
一般申し込みは先着順なので、いかに早くチケットぴあに繋げられるかが重要です!
家族も協力してもらいながら、後悔のないよう今から準備しておきましょうね!