プライムデーに並ぶ年に一回のビッグセールである、Amazonのブラックフライデー。
アメリカでは11月の終わりに「感謝祭」と呼ばれる最大規模のセールがありますが、感謝祭の翌日(11月第4週目の金曜日)は百貨店などの小売店が黒字になることから「ブラックフライデー」と呼ばれています。
Amazonもアメリカのブラックフライデーに合わせて「Amazonブラックフライデー」を2019年より開催しており、例年11月の第4週目の金曜日から始まります。
2023年の開催はまだ発表されていませんが、今年も例年通り開催されるものと思われます。

私も今年はブラックフライデーでPC機器をお得に手に入れたい!
せっかくセールに参戦するのであれば、
ブラックフライデーとはどのくらい安いのか?
割引率や安くなるものは?
絶対に手に入れたい商品があるならば、先にこちらを知っておきたいですよね。
そこで、この記事では過去の実績から
- Amazonブラックフライデーどのくらい安い?
- Amazonブラックフライデーの割引率や安くなるもの
こちらについて紹介していきます。
Amazonブラックフライデーどのくらい安い?割引率を調査
ブラックフライデーとは、11月の第4木曜日に開催される「感謝祭」の翌日の金曜日のことです。
アメリカでは感謝祭の前後から大規模なセールが行われます。



百貨店などの小売店が繁盛し、黒字になることから
「ブラックフライデー」と呼ばれているそうですよ。
特にアメリカの小売業界では、1年間の中で最も売上が伸びる日とされているようです。
そんなブラックフライデーが日本ではじめて開催されたのは2014年で、Amazonジャパンは2019年から日本でブラックフライデーによるセールを始めました。
日本でもブラックフライデーがだんだんと定着してきているようですね!
Amazonは1年間のなかでさまざまなセールを行っていますが、最も安くなると言われているのが
- Amazonプライムデー
- Amazonブラックフライデー
です。
この2つの中でもAmazonプライム会員であればプライムデー、非会員であればブラックフライデーがお得です。
2022年のAmazonブラックフライデーは11月25日(金)~12月1日(木)の開催でした。
例年通りであれば2023年は
2023年11月24日(金)~11月30日(木)
こちらの日程での開催になると思われます。
今年はどんな商品が安くなるのか、今から楽しみですね!
Amazonブラックフライデーはどのくらい安い?割引率を調査
ブラックフライデーは、プライム会員以外の方も安く商品を購入できます。
とくに日替わりで開催される「ビッグサプライズセール」は要チェックです!
さまざまなカテゴリーの商品が数量・時間限定で安くなるセールで、期間中毎日ショッピングを楽しむことができますよ。
2022年はこのような日程で行われました。
日程 | セールで安くなるもの |
11月25日(金) | PC・タブレット・PC周辺機器・Amazonデバイス |
11月26日(土) | 食品・飲料・お酒・ドラッグストア |
11月27日(日) | おもちゃ |
11月28日(月) | ファッション |
11月29日(火) | シューズ・ジュエリー |
11月30日(水) | ホーム&キッチン |
12月1日(木) | ベビー・ペット・Amazonデバイス |
Amazonブラックフライデーの過去の割引率について調査すると、
たとえばアマゾン製品だと
Echo Showが50%OFF
Fire TV Stickが50%OFF
AirPodsが29%OFF
また、テレビなどの家電は
ハイセンスやレグザなどが最大30-36%OFF
ソニーは最大33%OFF
といったように、ガジェット系や家電の他にも飲料系や日用品など、さまざまなジャンルの商品が安くなります。
基本的には、Amazonから販売されている商品の割引率が高くなる傾向にあるようです。
過去には90%OFFも出たことがあったそうですよ。
また、ブラックフライデーでは「ポイントアップキャンペーン」が開催されます。
- プライムデー
- タイムセール祭り
- ファッションタイムセール祭り
- ブラックフライデー
Amazonは普段の買い物でガッツリポイントがつくことはないのですが、上記のようなセール時のみポイントアップをしています。
ポイントアップにはエントリーが必要なので、忘れずエントリーしましょう!
Amazonブラックフライデーで安くなるものは?
Amazonブラックフライデーで例年安くなる目玉商品を調査しました。
①Fire TV Stick
セールでは毎回安くなるFire TV Stick。
テレビにFire TV StickをさすだけでYouTubeやNetflix、TVerなどを簡単に見ることができます。
一家に1つあるととっても便利ですよ!
4,980円 → 2,480円(50%OFF)


②Fire HD 8
読書をしたり動画を見たり、スマートスピーカーとしても利用できるタブレット。
セールでは毎回お安くなりますが。、ブラックフライデーでは45%OFFになります。


上記は2022年発売のもので、前回のブラックフライデー時はセールの対象外でした。


前回のブラックフライデーではこちらの2020年発売のものが45%オフとなっていたようです。
9,980円→5,480円(45%OFF)と破格のお値段となっています。
③Echo Show
Echo Showはアレクサを搭載した、ディスプレイ付きのスマートスピーカー。
「こんなの必要ある?」と私ははじめに思ってしまったのですが、持っているととても便利ですよ!
- 忙しい朝の天気予報確認
- 家事で手が離せない時の電話も声で反応してくれる
画面を見ただけで天気やニュースがパッとわかり、もちろん音楽や動画も楽しめます。
またビデオ通話ができるのも、魅力的。
Echo Showシリーズの中でも画面が小さく、1番お求めやすい価格の「Echo Show 5」はAmazonでも人気が高い商品です。
- 参考価格:8,980円→セール価格:2,980円(67%OFF)
初回購入でさらに1,000円OFF
値引き価格:6,000円OFF


③Apple製品
iPadやAirPodsなどのApple製品もセール対象です。
なかなか安くなる機会がないApple製品は、Amazonのブラックフライデーで買うのが良いですよ。
49,800円→44,839円(10%OFF)
27,800円 → 26,677円
④おむつ
おむつを中心とした日用品もかなり安くなりますので、小さいお子さんがいる家庭は多めに買っておきましょう!
パンパースやメリーズ、グーンといった多くのメーカーで安くなりますよ。
マミーポコは41%OFFでした。
3パックで4,280円→2,514円(41%OFF)
⑤飲料や食品
ブラックフライデーは飲料や食品も安くなります。
安いときに多めに買ってストックしておくのが良さそうですね。
2022年はAmazonブランドの炭酸水が大人気でした。
1,480円(参考価格)→特選タイムセール価格で1128円


Amazonブラックフライデーどのくらい安い?のまとめ
今回は
- Amazonブラックフライデーどのくらい安い?
- Amazonブラックフライデーの割引率や安くなるもの
こちらについて紹介しました。
2023年ブラックフライデーの詳細はまだ発表されていませんが、例年からの予想ですと
2023年11月24日(金)~11月30日(木)
こちらの日程で開催されると思われます。
おむつなどの日用品や食料品からPC用品など幅広い商品が安くなります。
また、Amazon製品は1年間の中でも割引率が高くなる傾向にありますので要チェックです!
ブラックフライデーは、プライム会員以外の方も安く商品を購入できますので、ブラックフライデーで安く購入し年末を迎えましょう!